カーディガン ガールズ 女の子用 140センチ

カーディガン ガールズ 女の子用 140センチ

445円

カーディガン ガールズ 女の子用 140センチ

カーディガン ガールズ 女の子用 140センチ:私たちのファクトリーは、最高品質の有名ブランドの電子機器を非常に低価格で提供してきました。 人気メーカー・ブランド,激安超特価,一番人気物カーディガン ガールズ 女の子用 140センチ

2022年1月18日 (火)

映画「ドライブ・マイ・カー」

DriveMyCar 昨年7月のカンヌ映画祭で脚本賞を受賞した際は少し気になっていたのですが、公開された8月下旬はいろいろと忙しく、他に観たい作品が続いたのでそのまま忘れていました。ところが年末から年明けにかけて海外の賞を立て続けに受賞し、アカデミー国際長編映画賞まで獲りそうな勢いなので、遅ればせながら観に行った次第です。

濱口竜介監督の作品は初めて観ましたが、独特の雰囲気がありますね。ロメールやブレッソンと比較して語られるのもよくわかります。個人的には、邦画によくある舞台劇のような台詞回しが苦手で、今ひとつ入り込めませんでしたが、観ている最中にぴんと来なくても、終映後に何かしら感じるものが残る作品だと思います。

映画の始まりは窓の向こうに広がる朝焼けを背景に女性が奇妙な話を語っているシーン。逆光で表情は見えませんが、シルエットから後朝のようなものだとわかります。まずこの美しい映像で一気に映画の世界に引き込みます。インパクトの強さは完璧です。

語っているのは映画脚本家の音(おと)で、ベッドに横たわって話を聞いているのがベテランの舞台俳優/演出家である主人公の家福悠介。彼らは二人暮らしの夫婦で、その後のシーンで何年か前に4歳の娘を亡くしていることがわかります。

Drivemycar02

音はアラビアンナイトのように夜ごと独創的なストーリーを語るのですが、なぜか自分の記憶には残りません。悠介が思い出して書き起こしたものを脚本化し、それを作品として世に送り出すことで今の地位を築いたようです。

Drivemycar04

ある日のこと、悠介はウラジオストクの演劇祭に参加するため愛車サーブで空港に向かうのですが、直前にフライトがキャンセルになり、そのままUターンして帰宅します。翌日のフライトまで家で過ごそうと思ったのでしょう。しかし部屋に入った途端、音の不倫現場を目撃してしまい、再び空港まで戻って近くのホテルに泊まることになります。

その晩の二人のスカイプは、ウラジオストクに到着しているフリをする悠介と、夕食は何だったかと屈託なく問う音。夫婦関係はそれなりに良好だと思っていた悠介は、音の真意を測りかね、何も見えていなかった自分に傷つきます。

Drivemycar13

悠介の帰国後も音はそれまでと変わりなく映画の仕事を続け、悠介は手がけている「ゴドーを待ちながら」の多言語劇に注力します。悠介の多言語劇というのは、多国籍の役者がそれぞれの言語で演じるというもの。日本語の語りかけに中国語で応じるといった対話が舞台上で繰り広げられます。これは登場人物の名前が多国籍/多言語を思わせる演目だからというのではなく、家福悠介ならではの演出スタイルのようです。

音の不倫を知っていることを明かせないまま、日常をやり過ごす悠介。そんなある朝、出がけに音から“帰ってきたら話したいことがある”と言われます。その言葉を少し気にしながら夜遅く戻ると音が床に倒れていて、救急搬送の甲斐なく、くも膜下出血であっけなく逝ってしまいます。

ここまでで全体の1/4ほどでしょうか。この時点で初めてオープニングクレジットが流れます。もしかすると悠介と音の話は本編ではなく前日譚だということかも知れませんが、いずれにしても娘と妻を喪った男である悠介が、不倫の謎を含む音の思い出と彼女が残した台詞のカセットテープを抱え、後の人生をどう歩んでいくかが本作の主眼です。

Drivemycar15

その2年後、広島で行われる演劇祭に招待された悠介が愛車を駆ってやってきます。しかし主催者から滞在中の運転が禁じられている旨を伝えられ、運転を代行するドライバーを紹介されます。それが23歳の渡利みさき。運転中に台詞の練習をするので他人を乗せられない、旧い車なので若い女性には運転が難しいだろうと抵抗しますが、演劇祭の規定だということで渋々受け入れることになります。

Drivemycar05

彼ならではの多言語劇を創り上げるため、まずは各国から応募してきた役者のオーディションです。英語や韓国語や中国語などさまざまな言葉が使われる他、韓国手話の使い手も参加しています。そんななか日本からの応募者に高槻耕史を発見します。音の脚本を演じた若手俳優であり、音の不倫相手だった男です。

Drivemycar08

この演劇祭で演じられるのが「ワーニャ伯父さん」で、悠介は、他の役で応募してきた高槻耕史をワーニャ伯父さん役に振り替えて採用します。ソーニャ役は手話で演じる韓国人の唖者です。稽古はひたすらテキストを読む込むことで、この方法論の問題やコミュニケーションの問題でギクシャクする部分も大切なポイントですが、それよりも「ワーニャ伯父さん」が演目であること、辛くても生きることを受け入れていくしかないというこの戯曲の締めくくりが重要です。つまり、映画の物語と劇中劇が重なり合って進んでいく作品なのです。

Drivemycar16

本作の原作は村上春樹の短編集「女のいない男たち」で、その何編かから部分的に抜き出して構成されています。不倫していた妻を喪った男が北海道出身の若い女性運転手を雇う話は「ドライブ・マイ・カー」、前世がヤツメウナギだという女が同級生の家に空き巣に入った思い出を語る話は「シェエラザード」、出張から帰ると妻が不倫中だったという話は「木野」からとっているようですが、たとえば空き巣の話は同級生の母親が感づいて鍵を交換して終わるなど、印象的なモチーフを使うだけで結末などは異なります。

Drivemycar14

そういう意味で、この短編集を原作にしたというより、村上春樹の作品全般に共通する喪失感や欠落感などをベースに、失われた人やものとどう折り合いを付けていくかという問いに監督の考えや思いを被せた映画という印象を受けました。重層的に創り上げられた作品です。

Drivemycar03

そもそも村上春樹の短編にも含みが多くて、関西弁でイエスタデイを歌う男の一編があることから考えれば「ドライブ・マイ・カー」という題はビートルズナンバーから獲られたもの(あなたを運転手にしてあげる、私は映画スターになるから、という歌詞ですね)でしょうし、だとすればマッカートニーが言うように"Drive My Car"が古いブルースで使われた性交の婉曲表現だと知った上で選んだ可能性も高いわけです。短編集のタイトルも著者が前書きで“ヘミングウェイの Men without Women は女抜きの男だけの世界だが、この短編集は女に去られた男の話だ”と述べているとおり下地があります。

Drivemycar12

そういった重層的なネタを、村上春樹的な禅問答のような会話、ファンタジー的な要素やコミュニケーション不全の問題を自然かつ効果的に使って仕上げた作品だと思います。きっとこの監督は村上春樹の良い読者なのでしょう。言い換えれば、村上春樹の世界観が好きな人には刺さる映画なのではないでしょうか。

Drivemycar01

個人的には、谷口吉生設計の清掃工場のシーンと、韓国手話を使う女性のエピソードが印象に残りました。どちらも本筋とは関係ないようで、後で反芻していると気付きがある部分です。それから映画とは関係ありませんが、高槻耕史が泊まっていたグランドプリンスは、都市型ホテルには珍しく温浴施設があり、宮島行きフェリーの港もあって意外に便利な宿です。以前、弥山登山の前泊で使いました。ちなみに家福悠介の宿泊先は“閑月庵 新豊”という一日一組限定の貸切宿だそうです。

Drivemycar10

公式サイト
ドライブ・マイ・カーDrive My Car

[仕入れ担当]

2022年1月17日 (月)

映画「キングスマン ファースト・エージェント(The King's Man)」

TheKingsMan 第1作目の「キングスマン」が大ヒットして調子に乗りすぎたか、続編の「キングスマン:ゴールデン・サークル」は制作費を増額したにもかかわらず前作の興収に届かなかったこのシリーズ。2作目がひどかったので3作目はパスするつもりでしたが、前作とは大きく趣向を変えた歴史ものというので、ものは試しと観に行ってみました。

確かに、下品な悪ふざけが鼻についた2作目とは正反対の生真面目さが目立ちます。そもそも「キングスマン」が英国スパイものの基本形をひとひねりした作品でしたので、真面目すぎるとそれも1つのジョークかと勘ぐりたくなりますが、結論をいえば最後まで徹頭徹尾、反戦思想を持つ貴族のノブレスオブリージュを打ち出した作品でした。

とはいえ、このシリーズの特徴は英国風のウィットと派手なアクションにありますので、そのあたりはしっかり踏襲しています。2014年公開の「キングスマン」では1960年生まれのコリン・ファースが奮闘していましたが、2021年公開の本作では1962年生まれのレイフ・ファインズ(Ralph Fiennes)が頑張ります。撮影時の年齢は概ね5歳ほど違いますが、コリン・ファースに負けず劣らずのアクションだったと思います。

Thekingsman01

内容はといえば「キングスマン」の前日譚というか、サヴィル・ロウ11番地の仕立屋キングスマンを拠点とする秘密結社がいかにして生まれたか、その成立秘話を描いたもの。第一次世界大戦時の史実をベースに、レイフ・ファインズ演じるオックスフォード公オーランドとその息子コンラッドの親子の物語を描いていきます。ちなみにこの公爵家は架空のもので、オックスフォードと称する貴族は伯爵家しかないようです。

Thekingsman10

映画の幕開けは1902年、ボーア戦争時のアフリカ。軍人としてヴィクトリア十字章を授与される殊勲を立てながら、植民地戦争の嘘くささに嫌気が指し、退役後は赤十字の活動に従事していたオーランドは、救援物資を届けるため、妻エミリーと一人息子コンラッドと共に現地の収容所を訪れます。しかし、オーランドが司令官キッチナーと面会している最中にボーア人の攻撃を受け、エミリーを失うことになります。ゲートの外にいたコンラッドが、執事ショーラの機転で助かったのが不幸中の幸いです。

Thekingsman05

それから12年後の1914年。18歳になったコンラッドは英国軍に入隊して祖国のために戦いたいと希望しますが、父のオーランドが許しません。国のために命を投げ出すという考えの幼さを戒めます。

Thekingsman13

しかし戦争の影は迫っています。旧友であるフランツ・フェルディナンド大公を護衛して欲しいと頼まれたオーランドはコンラッドを伴ってサラエボに赴きます。大公の馬車に同乗していたコンラッドが沿道から放られた手榴弾をはじき返して一難を逃れますが、その後、カフェから狙撃したガヴリロ・プリンツィプの凶弾に大公夫妻は斃れます。いわゆるサラエボ事件ですね。ここから大戦に拡大していくわけですが、その裏にオックスフォード公爵の父子が係わっていたという設定です。

Thekingsman12

戦争の予兆を感じたオーランドはオックスフォード家のメイド、ポリー・ワトキンズに依頼して、秘密裏に世界的なメイドの情報網を構築します。その諜報活動で知ったのは、ロシア皇帝ニコライ2世の顧問である怪僧ラスプーチンがロシア政権をコントロールしていることで、それを軍のキッチナーに伝えたところ、彼が乗船したロシア行きの軍艦が撃沈されて戦死してしまいます。

Thekingsman09

そこで彼らがとった次の手は、コンラッドの従兄弟であるフェリックス・ユスポフの招きでロシアの宮中パーティに出席し、そこでラスプーチンと対決するというもの。史実としてはフェリックス・ユスポフたちが暗殺したことになっているそうですが、映画ではオーランドとコンラッドが大立ち回りを演じた後、ショーラとポリーの活躍でラスプーチンを葬り去ることになります。

Thekingsman14

ここが序盤の見どころで、ラスプーチン演じたリス・エヴァンス(Rhys Ifans)が醸し出す奇っ怪な雰囲気だけでなく、独特なダンスやレイフ・ファインズとの言葉の応酬、そして死闘に至るまで、ここで出番が終わってしまうのが惜しいくらいの存在感です。

Thekingsman15

その後、19歳になったコンラッドは自らの意思で近衛歩兵連隊(Grenadier Guards)に入隊してドイツ戦線に送られます。オーランドはジョージ5世に働きかけてコンラッドを英国内に呼び戻そうとしますが、彼はアーチー・リード軍曹を身代わりに帰還させ、自らは歩兵(Black Watch)の一員として最前線の塹壕で戦うことを選びます。

Thekingsman06

コンラッドは歴史的な快挙を成し遂げた後、誤解によって残念な結果になるのですが、リード軍曹に持たせた父親宛の手紙の中で彼をランスロットというコードネームで呼んだことが後々の展開に繋がってきます。といっても観客からみれば、リード軍曹をアーロン・テイラー=ジョンソン(Aaron Taylor-Johnson)が演じていることから、ただ帰ってくるだけの役ではないとすぐ気付いてしまうのですが……。

Thekingsman03

そういう意味では、実在の人物であるキッチナーをチャールズ・ダンス(Charles Dance)が演じているのは良いとしても、その架空の部下モートンをマシュー・グード(Matthew Goode)が演じているのも、これまた実在の人物ですがドイツの預言者/手品師のエリック・ヤン・ハヌッセンをダニエル・ブリュール(Daniel Brühl)が演じているのも、これらが単純な役でないと気付かせてしまうキャスティングかも知れません。

Thekingsman11

その他の有名どころでは、メイドのポリー役で「アンコール!!」「人生はシネマティック!」のジェマ・アータートン(Gemma Arterton)、執事のショーラ役で「テンペスト」でキャリバンを演じていたジャイモン・フンスー(Djimon Hounsou)、従兄弟同士であるジョージ5世、ヴィルヘルム2世、ニコライ2世を一人三役で「ボヘミアン・ラプソディ」「プライベート・ウォー」のトム・ホランダー(Tom Hollander)、米国大使役で「スーパーノヴァ」のスタンリー・トゥッチ(Stanley Tucci)が出ています。

Thekingsman16

商売熱心なマシュー・ヴォーン( Matthew Vaughn)監督らしく、エンディングでは次作を匂わせていましたので、もしかすると第二次大戦ネタで構想を練っているのかも知れません。その場合は今回は端役だった二人のドイツ人俳優、「リスボンに誘われて」のアウグスト・ディール(August Diehl)と「バルーン 奇蹟の脱出飛行」のデビッド・クロス(David Kross)が活躍することになるのでしょう。

公式サイト
キングスマン ファースト・エージェントThe King's Man

[仕入れ担当]

2022年1月15日 (土)

見逃せない! 冬セールで欲しいロングシルエットのピアス♪

昨日に続き、スペインの人気デザイナー、ヘレナ・ローナー(Helena Rohner)から、冬セールで手に入れたいおすすめ商品のご紹介です。

ちょっと大ぶりロングシルエットのピアス。
ジュエリーではあまり見かけることのないオリーブグリーンが個性的です♪

2022011501

植物由来のPLA樹脂を用いて3Dプリンタで制作。
輪をつなげたデザインですので、ボリュームに反して見た目も着け心地もとっても軽やか!

<#4624:Helena Rohner ピアス pea304L チェーン ゴールド×オリーブグリーン>
2022011502
shop_now

続いては、一足先に、ちょっと春めいた気分に。

2022011503

淡いピンクのストーンとPLA樹脂の組み合わせ。
色、素材、形のミックスが楽しいデザインです♪♪

<#4820:Helena Rohner ピアス pea506L ゴールド×ピンク>
2022011504
shop_now

季節を先取りできるのは、ジュエリーの醍醐味ですよね♡

#4624のオリーブグリーンのピアスは50%OFF、#4820のピンクのピアスは30%OFFです!
通販でもセール価格でお求めいただけます。税込11,000円以上で送料無料です。ぜひモナドのオンラインショップをご利用ください!!

[仕入れ担当]

2022年1月14日 (金)

冬セールで手に入れたい、色とデザインにこだわったスタイリッシュなネックレス♪

新年のご挨拶まわりなど、何かと人と会う機会が多い1月。
モナドの冬セールでは、この1本で“センスの良さ”が発揮できるヘレナ・ローナー(Helena Rohner)のネックレスを手に入れてください!

2022011401

黒のタートルには、色と形で魅せるアートピースなネックレスを。

2022011402

ライトグレーとボルドーをメインに、マスタードイエローを差し色でプラス。
ヘレナ・ローナーの抜群の色彩感覚が冴え渡ります!

<#4312:Helena Rohner ネックレス pn104L ゴールド>
2022011403
shop_now

このボリューム感で超軽量なのは、植物由来のPLA樹脂だから。

着脱は磁石になっている楕円モチーフをパチっと留めるだけ!朝の忙しい時間の時短に一役買います。

2022011404

白のニットに合わせたのは、シルバーチェーンに大小さまざまなリングをつないだミドルレングスのネックレス。
ふわっと厚みのあるニットには、これくらいゆったり着けられる長さとボリュームがちょうどいいですね。

2022011405

上のネックレスと同じPLA樹脂。ネイビーにサンドベージュのシックな組み合わせです。
着けてるのを忘れる軽さは、女性にとってポイント高し!

<#4616:Helena Rohner ネックレス pn309 サンド×プルシアンブルー>
2022011406
shop_now

ご紹介のネックレスはどちらも30%OFF!
通販でもセール価格でお求めいただけます。税込11,000円以上で送料無料です。ぜひモナドのオンラインショップをご利用ください!!

[仕入れ担当]

2022年1月12日 (水)

冬セールは、今シーズン注目のブローチをピアスとセットでゲット♪

ご好評いただいているモナドの冬セール
この冬イチオシのブローチとピアスをセットでお得に手に入れてください!

2022011201

ニットのワンポイントになるジョイドアート(JOIDART)のサークル型ブローチ。
万事 "丸く" 収まる感じで、縁起がいいです♪

2022011202

つや消しゴールドにランダムに施された赤やピンクや白のエナメル。優しい彩りが魅力的♥

<#4879:JOIDART ブローチ AURA エナメル サークル>
2022011203
shop_now

耳元はIラインピアスでシャープに。

2022011204

全長約4センチのほど良い長さ。
ゴールドとエナメルのドットの連なりが楽しげに揺れます。

<#4881:JOIDART ピアス AURA エナメル ロング>
2022011205
shop_now

ご紹介のブローチとピアスはどちらも30%OFFです!
通販でもセール価格でお求めいただけます。税込11,000円以上で送料無料です。ぜひモナドのオンラインショップをご利用ください!!

[仕入れ担当]

2022年1月10日 (月)

映画「マクベス(The Tragedy of Macbeth)」

商品の状態目立った傷や汚れなし
商品のサイズ140cm
配送料の負担送料込み(出品者負担)
配送の方法ゆうゆうメルカリ便
発送元の地域未定
発送までの日数2~3日で発送



ご覧頂きありがとうございます。 カーディガン 女の子用  サイズ:140 ㎝ カラー:ピンクに白のハート模様     前のハートはビーズで縁取り デザインが可愛く、袖にもハートがあります。毛羽立ちの使用感あります。シミや汚れはないようです。大切に使用しておりました。 中古品・自宅保管品である事をご理解の上ご検討をお願い致します。 値下げ交渉不可 即購入可

Macbethコーエン兄弟の作品はこれまで「トゥルー・グリット」「インサイド・ルーウィン・デイヴィス」「ヘイル、シーザー!」の他、脚本で参加した「ブリッジ・オブ・スパイ」をご紹介してきましたが、本作は初めて兄のジョエル・コーエン(Joel Coen)が単独で監督したそうです。白黒映像の光と影のコントラストが印象的なこの映画、撮影は彼らの多くの作品を手がけてきた英国人ロジャー・ディーキンス(Roger Deakins)ではなく、「インサイド・ルーウィン・デイヴィス」や前作「バスターのバラード」のフランス人ブリュノ・デルボネル(Bruno Delbonnel)が務めています。

言うまでもなく原作は誰もが知るシェイクスピアの戯曲。予言によって野心を膨らませ、予言を自ら実現させたことで罪の意識と次の予言に怯えるお話ですね。この何度も舞台や映画で演じられてきた物語を、ジョエル・コーエンは精神的に追い詰められていくマクベス夫妻の内面にフォ−カスしながら、犯罪映画を思わせるサスペンス風味に仕上げています。

Macbeth01

マクベスを演じたのは「マルコムX」などのデンゼル・ワシントン(Denzel Washington)。私は知りませんでしたが、これまでも「リチャード三世」や「ジュリアス・シーザー」などの舞台劇で高い評価を得てきたそうです。マクベス夫人を演じたのは監督のパートナーでもある「スリー・ビルボード」「ノマドランド」のフランシス・マクドーマンド(Frances McDormand)で、本作の共同プロデューサーも務めています。

Macbeth07

まず序盤で、3人の魔女を一人で演じたキャサリン・ハンター(Kathryn Hunter)の動きに目を奪われます。脚を奇妙な方向に折り曲げ、不思議なポーズをとるのですが、これが魔女のおどろおどろしさを醸し出すと同時に、この映画の悪夢的な象徴であるカラスと魔女のイメージを繋げます。

Macbeth02

魔女からコーダーの領主と呼びかけられたマクベスは、それは自分ではないと反論しますが、ダンカン王がコーダー領主を更迭し、代わりにマクベスが任命されたことで予言が的中します。魔女のもうひとつの予言、王になる人という言葉が気になりだします。

Macbeth05

そんななか、ダンカン王がコーダー城を訪れることになります。夫に増して野心家のマクベス夫人は、今こそ予言を実現させるチャンスと、王の従者に薬を飲ませ、ためらうマクベスをけしかけて暗殺を遂行させます。そしてその翌朝、使用人に罪をなすりつけて処刑し、マクベスが王位に就くことになるのですが、ここに至る一連の描写と舞台となるコーダー城の端正な設えがこの監督らしさを醸します。

Macbeth06

ストーリーの説明は不要かと思いますが、エンディングの1シーンを除いてセット(soundstageと呼ぶそうです)で撮ったというこの作品、敢えて白黒映像にしただけあって、建物の陰影の活かし方が抜群です。登場人物たちの緊迫感と映像の張り詰めた雰囲気がしっかりかみ合って心をざわつかせます。Apple TV+配信用に製作された作品だそうですが、映画館で鑑賞する方が向いているような気もします。

Macbeth09

もちろんデンゼル・ワシントンとフランシス・マクドーマンドの演技の巧さはいうまでもありませんが、キャサリン・ハンターの凄さは圧巻です。フランシス・マクドーマンドは「ノマドランド」で原作にないシェイクスピアのソネットを諳んじる場面を付け加えていましたが、なにかシェイクスピアに思い入れがあるのでしょうか。いずれにしても彼女とキャサリン・ハンターがこの映画を支える柱になっていると思います。

Macbeth03

その他、主要人物であるバンクォー役のバーティ・カーベル(Bertie Carvel)、その息子フリーアンス役のルーカス・バーカー(Lucas Barker)、ダンカン王役のブレンダン・グリーソン(Brendan Gleeson)、その長男マルカム役のハリー・メリング(Harry Melling)も良かったと思いますが、マクベスへの報復に燃えるマクダフを演じたコーリー・ホーキンズ(Corey Hawkins)とマクベスの腹心ロスを演じたアレックス・ハッセル(Alex Hassell)の演技が特に印象に残りました。

Macbeth10

公式サイト
マクベスThe Tragedy of Macbeth

[仕入れ担当]

2022年1月 8日 (土)

冬セール!透明感のあるリング&ブレスレットを自分へのご褒美に!!

本日のおすすめは、特大のトパーズがきらめくベアトリス・パラシオス(BEATRIZ PALACIOS)のリング。透明感のある輝きが、新しい年のスタートにぴったりです。

22010801

幅のあるリングアームには真っ白なエナメルがほどこしてあります。

<#4855:BEATRIZ PALACIOS リング BLITZ エナメル×トパーズ>
22010802
shop_now

大ぶりな爪留めのデザインにも注目です。

22010803

ジルコニアを埋め込んだホルヘ・モラレス(jorge morales)のバングルと一緒に楽しんでみました♪ 手元を見るたび顔がほころぶ組み合わせです♪♪

22010804

緩やかな曲線を描いたアームは、ほど良いボリューム感があります。

<#4302:jorge morales バングル B03 ゴールド ジルコニア>
22010805
shop_now

さっと着けられるバングルは出番多し!

22010806

どちらも30%OFFでお求めいただけます。 通販でもセール価格!税込11,000円以上で送料無料です。ぜひモナドのオンラインショップをご覧ください。

[店長]

2022年1月 7日 (金)

冬セールで50%0FF!植物モチーフの大ぶりピアス

いつもより50%OFFの商品を多くそろえた今回の冬セール! 中でもおすすめは、植物をイメージしたメディスン・ドゥース(Medecine Douce)の大ぶりピアス!!

22010701

ぱっと咲いた花がモチーフです。真っ白なパールが軽く揺れます。

<#4589:Medecine Douce ピアス VERONE パール>
22010702
shop_now

こちらは、ぶどうの葉をかたどったメディスン・ドゥースのピアス。

22010703

葉っぱ一枚一枚に個性があるように、左右でカタチを変えています。存在感のあるデザインです。

<#4591:Medecine Douce ピアス VITIS ゴールド>
22010704
shop_now

どちらも50%OFF! 通販でもセール価格でお求めいただけます。税込11,000円以上で送料無料です。ぜひモナドのオンラインショップをチェックしてください!!

[店長]

2022年1月 5日 (水)

冬セールで大変お得!折りたためるフエルト帽子、ロングシルエットのピアス

根津の店舗は本日13時より営業。冬セールを開催していますので、ぜひ遊びにいらしてください♪
こちらは高品質で弾力性のあるラビットファー100%で作られたニッキ・マーカート(Nicki Marquardt)のフエルト帽子。フェミニンな趣でちょっぴり気取ったお出かけスタイルにおすすめです。

22010501

帽子の後方はすっきりと、前方に向けてブリムが広がっています。遠目からでも分かる上質な素材感と、美しいカタチが特徴。

<#3475:Nicki Marquardt TEMPLE ネイビー>
22010502
shop_now

収納や持ち運びに便利な平たくたためるデザインです。専用の箱がついた贅沢な帽子がなんと!冬セールで50%OFFになります!!

22010503

耳元に合わせたのはヘレナ・ローナー(Helena Rohner)のピアス。帽子を縁取るグレーのグログランリボンと合わせてみました。

22010504

シックな色と、すっきりとしたロングシルエットで洗練された装いにぴったりです。

<#4822:Helena Rohner ピアス pea507L ロング ゴールド×トープ>
22010505
shop_now

ピアスは30%OFFでのご提供。通販でもセール価格でお求めいただけます。税込11,000円以上で送料無料です。

[店長]

2022年1月 3日 (月)

映画「ダーク・ウォーターズ 巨大企業が恐れた男(Dark Waters)」

Dark Waters新年一本目のご紹介はトッド・ヘインズ(Todd Haynes)監督の社会派映画です。このブログでは同監督の「キャロル」と「ワンダーストラック」をご紹介してますが、それらとは傾向が異なる実話ベースの作品で、環境汚染を隠してきた企業と訴訟を起こした弁護士のせめぎ合いを描いていきます。

原作となったのは2016年1月10日付ニューヨークタイムズの日曜版(Sunday Magazine)36ページに掲載された“Rob Bilott v. DuPont.”という1万ワード弱のルポルタージュ。著者はナサニエル・リッチ(Nathaniel Rich)という作家で、本作や地球温暖化を扱ったノンフィクションの他に小説も発表しているようです。ちなみにこのルポルタージュは現在も“The Lawyer Who Became DuPont's Worst Nightmare”というタイトルでWEB公開されています。

映画の始まりは、若者たちがビールを飲んで騒ごうとフェンスを乗り越えて誰かの敷地に入り込む場面。ふざけ合いながら深夜の水路で泳いでいた彼らを警備艇が追い払うのですが、その警備艇の本来の仕事は水面に漂う石けんの泡のようなものを消すこと。この泡こそ界面活性剤として用いられるPFOA(ペルフルオロオクタン酸)を秘密裏に廃棄した結果であり、本作のテーマとなる有害物質です。

Darkwaters01

本作の主人公ロブ・ビロット(Rob Bilott)は、タフト・スタティニアス・ホリスター(Taft Stettinius & Hollister)法律事務所に所属する、アソシエイトからパートナーに昇進したばかりの弁護士です。

1998年のある日、会議中に呼び出されて受付に行くと、ベースボールキャップにネルシャツという、この事務所への訪問者としては珍しい出で立ちの二人組が待ってます。レセプショニストによると、会議中だと言っても帰ってくれないから、ということで仕方なく対応すると、彼らはウェストバージニア州パーカーズバーグの農民で、ロバートの祖母アルマの紹介で訪ねてきたとのこと。親が空軍勤務で各地を転々として育ったロブは、夏になると祖母の家に滞在し、近所のグラム家の牧場で馬に乗ったり、牛の乳を搾ったりしていたのでした。

Darkwaters02

訪ねてきたウィルバー・テナントはグラム家の隣で牧畜をしている農場主。彼が飼育している牛が原因不明の病気で死んでいて、近くに工場を持つデュポンに原因があると思うのだが、地元の弁護士も獣医もデュポンに気兼ねして協力してくれない、アルマの孫が環境問題の弁護士をしていると聞いて訪ねてきたとのことです。

ロブは確かに環境問題を専門とする弁護士ですが、タフトは企業を顧客とする法律事務所であり、企業の代理人としてEPA(環境保護庁)の規制に対応する仕事が中心です。消費者サイドに立って企業を訴える仕事はしていません。そう断ってもウィルバーは聞く耳を持たず、ロブに大量のビデオテープを託して帰って行きます。

Darkwaters03

ビデオを見たロブはウィルバーの農場を訪ね、190頭もの牛が病死し、歯の黒ずみ、腫瘍などが見られたという説明を受けます。以前、近郊のデュポンの工場(Washington Works)で働いていた彼の弟ジムは、謎の健康悪化で経済的苦境にたたされ、仕方なく夫婦の土地66エーカーをデュポンに売却したそうです。デュポンはそこをドライラン埋立地と呼んでドラム缶に詰めた廃棄物を投棄し、それ以降、ウィルバーの牛に異変が生じ始めたということです。

Darkwaters17

ロブは、デュポン社の代理人を務める旧知の弁護士フィル・ドネリー(実際はデュポンの社内弁護士バーナード・ライリーのようですが)に依頼し、投棄された化学物質に関する報告書を開示してもらいます。しかしそれが酷いもので、牛の不審死はウィルバーの飼育に問題があり、栄養不足、獣医師のケア不足、ハエの駆除不足が原因と結論づけていたのです。

Darkwaters04

ロブも上司のトム・タープ(Tom Terp)も当初はある程度ウィルバーに協力して、デュポンに紛争処理のアドバイスを提示する程度で穏便に済ませようと考えていました。しかし、獣医師に偽の報告書を作らせ、企業ぐるみで隠蔽工作をしていることにロブは憤ります。

Darkwaters06

業界のイベントでフィルと再会したロブは、話を蒸し返して彼を怒らせます。デュポンが資料提供を拒否したことから、ロブは裁判所を通じて開示請求し、全面対決の様相を示し始めます。開示は認められましたが、それに対してデュポンは、未整理の書類が詰められた段ボール数十箱を送りつけてきます。ロブは数ヶ月かけて11万ページの文書を整理し、問題の物質であるPFOA、デュポン社内でC8(炭素が8つ連鎖しているから)と呼ばれていた有機フッ素化合物の闇を明かしていきます。

Darkwaters13

これが単に農場の土壌汚染の問題に留まらず、デュポン従業員の健康被害から公共水道の水質汚染まで拡がり、ロブは水道水を飲んでいた地域住民7万人の代理人として法廷闘争を繰り広げることになります。

Darkwaters12

そのロブを演じたのは「キッズ・オールライト」「はじまりのうた」「フォックスキャッチャー」「スポットライト」のマーク・ラファロ(Mark Ruffalo)。プロデューサーを買って出ただけあって、渾身の演技で気弱さと気丈さ、地道さと大胆さを併せ持った人物像を巧みに表現しています。ほぼ彼の映画と言って良いでしょう。そういえば「フォックスキャッチャー」もジョン・デュポンと対峙する役でしたから、何かとデュポンと縁がある人ですね。

Darkwaters08

また、ロブの妻サラ・バーレイジ・ビロット役で「レイチェルの結婚」「レ・ミゼラブル」のアン・ハサウェイ(Anne Hathaway)、上司トム・タープ役で「ロープ/戦場の生命線」のティム・ロビンス(Tim Robbins)が出演している他、農場主ウィルバー・テナント役に「ワイルドライフ」「ジョーカー」「聖なる鹿殺し」に出ていたビル・キャンプ(Bill Camp)、その妻サンドラ役に同じく「聖なる鹿殺し」に出ていたデニース・ダル・ベラ(Denise Dal Vera)、デュポン側の弁護士フィル・ドネリー役に「アルゴ」「ボーダーライン」のヴィクター・ガーバー(Victor Garber)など実力あるバイプレーヤーを集めています。

Darkwaters14

ニューヨークタイムズのルポルタージュが出た2016年は、ロブが最初の訴訟を起こした2000年から数えると既に16年の歳月が経っているわけですが、ルポルタージュの締めくくりは“この3月に始まる裁判が終了すると彼には3,533件の裁判が残されていることになる”というフレーズで結ばれています。長い闘いですね。3年ほど前に観た「華氏911」ではマイケル・ムーア監督がミシガン州フリント市の水道水汚染を糾弾していましたし、古くはスティーヴン・ソダーバーグ監督が「エリン・ブロコビッチ」でPG&Eのヒンクリー地下水汚染を取り上げていましたが、米国の水は永遠に安全にならないのでしょうか。

公式サイト
ダーク・ウォーターズ 巨大企業が恐れた男Dark Waters

[仕入れ担当]

2022年1月 2日 (日)

大歩危峡の雲海と、のんびり祖谷の旅

皆さま、新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2022010201

昨年も国内旅行を楽しむ機会があり、四国に2回、夏に香川県の直島と豊島、秋に徳島県の大歩危と祖谷に、いずれも初めて訪れました。写真は徳島県・大歩危峡の雲海です。

朝晩の寒暖差がある春か秋、晴天で風のない日の夜明けにしか発生しないレアもの(!)。早起きしたかいがありました😃
2022010202

東京から飛行機で行くなら、高知経由が便利です。土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線を経由して御免駅で土讃線に乗り換えれば1時間ほどで大歩危駅に到着します。高知出身のやなせたかしさんのアンパンマンがラッピングされて可愛いです。

2022010203

大歩危峡では遊覧船を楽しみました。

2022010204

切り立った山間の紅葉も素晴らしいのですが、エメラルドグリーンに輝く吉野川の美しさには目を見張ります。

2022010205

そして祖谷の一番有名な観光名所といえば、かずら橋。自生の「シラクチカズラ」を編んで作られているそうで、昔は山深い集落の大切な生活路だったとか。現在は、ちゃんとワイヤーで補強もされていますので、安全です。

2022010206

今回はせっかく来たので、そこからさらに車で1時間半ほどの奥祖谷の二重かずら橋まで行ってきました。
ここまでくると観光客もまばらですので、美味しい空気を吸いながら、のんびりと川沿いを散歩するのにいいですね。

2022010207

そして、平家の落人が隠れ住んだという伝説が残る東祖谷の落合集落にも立ち寄ってきました。
著述家 アレックス・カー氏がプロデュースした古民家をリノベした宿泊施設もあります。

2022010208

反対側から写真を撮って終わりではなく、ぜひ集落を歩いてみてください。
斜面に沿って細かく区画された棚田や茶畑など日本の原風景に出逢えます。

2022010209

日本にもまだまだ知らないところ、良いところがたくさんあります。
旅はいいですね。今年はどこへ行こうかな、と考えるところから旅は始まっていますから。

[仕入れ担当]

2022年1月 1日 (土)

¡Feliz Año Nuevo 2022!

あけましておめでとうございます。
2022年もたくさんのお客さまとお会いできることを楽しみにしています!

22010101

写真は、来春入荷予定のイヌイエディションズ(INOUI EDITIONS)の新作ストール。干支のトラに注目です♪

22010102

新しい目標をもって一歩を踏み出せる年になりますように♪♪

22010103

お正月はモナドのオンラインショップで冬セールをお楽しみください!全品30%OFF、50%OFFでお求めいただけます!!

〜年末年始のお知らせ〜
根津の店舗は1月5日(水)から営業いたします。どうぞよろしくお願いいたします。休業中も商品のご注文はモナド公式サイト、お問い合わせはメール()またはLINEトークで承っております。

[店長]

2021年12月31日 (金)

発表! モナドが選ぶ2021年のベスト映画

靴下用のびる布アイロンシール お名前シール甘く愛して切なく抱いて 梶本潤 BLゼファー400シートじぶんリセット : つまらない大人にならないためにNintendo switch ジョイコン ネオン グリーン ピンク LR 3ポケモンカードゲーム ミュウツー ver.3新品未使用 ジバンシー キッズ パーカー グレー 5Y 120ダイアナ ヒール パンプス 24.5
靴下用のびる布アイロンシール お名前シール甘く愛して切なく抱いて 梶本潤 BLゼファー400シートじぶんリセット : つまらない大人にならないためにNintendo switch ジョイコン ネオン グリーン ピンク LR 3ポケモンカードゲーム ミュウツー ver.3新品未使用 ジバンシー キッズ パーカー グレー 5Y 120ダイアナ ヒール パンプス 24.5

今年も落ち着かない状況が続く中、映画館がしっかり対策して営業を続けてくれたおかげで、好きな映画を劇場で楽しむことができました。このブログでご紹介したのは昨年と同じく合計60本です(一覧はこちら)。

2021123101

その中から厳正なる審査と独断で決定した今年のベスト5と各賞の発表です♪♪(2020年版はこちら

★2021年BEST映画

Best1_20211230115801

2021年の第1位は、ご存知のとおりアカデミー賞をはじめ数多の映画賞を総なめにした「ノマドランド(Nomadland)」です。
Nomadland06_20211230115801

高齢者の車上生活という悲惨な部分ではなく、何にも寄りかからず自由であることを選ぶアメリカ的な生き方を、中国人のクロエ・ジャオ(Chloé Zhao)監督が美しい映像とフランシス・マクドーマンド(Frances McDormand)の情感あふれる演技で描いた素晴らしい映画でした。

Best2_20211230115801

第2位は「ベイビーティース(Babyteeth)
Babyteeth16_20211230115901

観る前はそれほど期待していなかったのですが、途中から涙腺が緩みっぱなし。主人公の母親と父親の姿に共感できる味わい深い1本です。これが長編デビュー作というシャノン・マーフィ(Shannon Murphy)監督。2作目が楽しみです。

Best3_20211230115901

第3位は、パオロ・ソレンティーノ(Paolo Sorrentino)監督の自伝的映画「Hand of God -神の手が触れた日-(È stata la mano di Dio)」です。
Manodidio13_20211230120001

イタリア映画と言えば、家族の物語ですが、「Hand of God」の大家族はそれぞれが個性的で、物語も一筋縄には行きません。そして、どのシーンも映像が素晴らしい(特に、家族の午餐のシーン!)。いますぐイタリアに飛んで行きたくなります。

Best4_20211230120001

第4位は久々のジェーン・カンピオン映画「パワー・オブ・ザ・ドッグ(The Power of the Dog)
Thepowerofthedog14_20211230120001

さすが、ジェーン・カンピオン監督。とても丁寧に、熟練の職人的な映画作りをしています。配役も、脚本も、撮影も、どれをとっても超一級品です。

Best5_20211230120101

第5位は、主演アンドリュー・ガーフィールド(Andrew Garfield)のひたむきな演技が胸に刺さった「tick, tick... BOOM! : チック、チック…ブーン!
Ticktickboom24_20211230120101

なぜか漫画家・水木しげるの「幸福の七ヶ条」にある「才能と収入は別。努力は人を裏切ると心得よ」を思い出しました。才能って、好きなこと、やりたいことを、どれだけ突き詰めることができるか、なのだなと感じた映画でした。

★BEST 主演女優賞

◎「ノマドランド(Nomadland)」で3度目のアカデミー主演女優賞を獲得したフランシス・マクドーマンド(Frances McDormand)さん。これまでは軽妙な語り口とは裏腹な深い演技をみせるという印象だったのですが、本作では語らずして語る演技で魅せてくれました。
Nomadland01_20211230120101

本日公開のジョエル・コーエン監督「マクベス(The Tragedy of Macbeth)」でのマクベス夫人役も楽しみです。

リスペクト(Respect)」でアレサ・フランクリン(Aretha Franklin)を熱演し、本人顔負けの歌唱力も披露したジェニファー・ハドソン(Jennifer Hudson)さん、「プロミシング・ヤング・ウーマン(Promising Young Woman)」でこれまでのイメージと違う役柄に挑んだキャリー・マリガン(Carey Mulligan )さん、「パーフェクト・ケア(I Care a Lot)」ではまり役だったロザムンド・パイク(Rosamund Pike)さんも候補に上がりました。

★BEST 助演女優賞(aka "母ちゃん" 賞)

◎今年の助演女優賞は、この人しかいません。「ベイビーティース(Babyteeth)」と「トゥルー・ヒストリー・オブ・ザ・ケリー・ギャング(True History of the Kelly Gang)」で母親役を演じたエシー・デイビス(Essie Davis)さん。

ベイビーティース(Babyteeth)」では余命幾ばくもない愛娘との生活で精神的に不安定になっている母親役を
Babyteeth10_20211230120201

トゥルー・ヒストリー・オブ・ザ・ケリー・ギャング(True History of the Kelly Gang)」では、死刑執行を待つ息子に、Mind you die like a Kelly, son(ケリー家の人間らしく死ぬんだよ)と凄みをみせる母親役を熱演していました。
Kellygang14_20211230120301

★BEST 主演男優賞

◎大混戦の今年の主演男優賞を制したのは、「tick, tick... BOOM! : チック、チック…ブーン!」で劇作家ジョナサン・ラーソン(Jonathan Larson)を演じたアンドリュー・ガーフィールド(Andrew Garfield)さん。風貌というか雰囲気も似ています。演技だけでなく、歌も上手いですね。
Ticktickboom09_20211230120301

惜しくも選に漏れたのは「パワー・オブ・ザ・ドッグ(The Power of the Dog)」で嫌われ役を(本人も'I loved not being a people-pleaser'とインタビューで答えてました)、「クーリエ 最高機密の運び屋(The Courier)」では大変な減量して本人になりきったベネディクト・カンバーバッチ(Benedict Cumberbatch)さん。うますぎますね。
他に候補に挙がったのは、「スーパーノヴァ(Supernova)」で玉ねぎを刻みながら、自分が動揺していることを隠すためにトイレに入って静かに泣くシーンが印象に残ったコリン・ファース(Colin Firth)さん。彼だからこそできる繊細な演技です。「どん底作家の人生に幸あれ!(The Personal History of David Copperfield)」のデブ・パテル(Dev Patel)さん、「トゥルー・ヒストリー・オブ・ザ・ケリー・ギャング(True History of the Kelly Gang)」のジョージ・マッケイ(George MacKay)さんも素晴らしかった。気がつけば全員英国人俳優ですね。

★BEST 助演男優賞

◎助演男優賞も助演女優賞と同じく「ベイビーティース(Babyteeth)」のベン・メンデルソーン(Ben Mendelsohn)さんしかいません!特に最後のシーンは染みいります。
今年2月公開予定の、あの「シラノ・ド・ベルジュラック」をジョー・ライト監督が映画化した「シラノ」にも出演しているようです。こちらも要注目です。

Babyteeth11_20211230120301

★BEST オシャレ映画

◎「ヘルムート・ニュートンと12人の女たち(Helmut Newton: The Bad and the Beautiful )
Helmutnewton02_20211230120401

扇情的な写真を撮るファッションフォトグラファー、くらいの知識しかなかったのですが、ヘルムート・ニュートンの人生をたどることで、彼の人となりがわかる興味深い映画でした。本人だけでなく、後に写真家となった妻ジューンとの二人三脚の人生そのものがオシャレです。

★BEST ミュージック賞

◎「サマー・オブ・ソウル(Summer of Soul)」や「アメリカン・ユートピア(David Byrne's American Utopia)」など今年はミュージシャンにまつわる映画が例年になく多かったように思います。その中でも新鮮だったのは「ビリー・アイリッシュ 世界は少しぼやけている(Billie Eilish: The World's a Little Blurry)」。
子どもの頃にデビューし10代で米国音楽業界で成功すると、その後はドラッグに溺れて・・・という展開になりそうですが、ビリー・アイリッシュの場合は家族で支え合い、業界のことを良く知っている両親がいつも寄り添っているので、これからも期待できそうですね
Littleblurry05_20211230120601

憧れのジャスティン・ビーバー(Justin Bieber)と初めてコーチェラ(Coachella Valley Music & Arts Festival)で対面したときのシーンは最高です。まったく普通のティーンエイジャー! ガーディアン紙のThe best movie moments of 2021に選ばれるだけあります。

◎選曲の良さでは「ベイビーティース(Babyteeth)」がセンス抜群でした。
CDショップがなくなってしまった今、映画で使われる楽曲が新しいミュージシャンや音楽を知る情報源として貴重ですね。
Babyteeth06_20211230120601

★BEST 映像賞

◎甲乙つけがたい映像美の映画の中で「ノマドランド(Nomadland)」。アメリカ中西部の広大な風景、夜が明ける瞬間の幻想的な映像がこの映画を支えています。
Nomadland02_20211230120701

そして「Hand of God -神の手が触れた日-(È stata la mano di Dio)」と「パワー・オブ・ザ・ドッグ(The Power of the Dog)」、いずれも女性の撮影監督です。昨年、女性の映画監督による映画が評価されるようになってきたと書きましたが、撮影監督にも女性が増えてきているのは嬉しいですね。

圧倒的なスケールという点で「DUNE デューン 砂の惑星」も記憶に残りました。

★審査員特別賞

◎「83歳のやさしいスパイ(El Agente Topo)
Agentetopo07_20211230120901

今年一番心がじんわりとあたたかくなった映画。なんか最近疲れてるなぁ、と感じているときにおすすめです
ドキュメンタリーですので主役という言い方は変ですが、スパイとして雇われるセルヒオ(Sergio Chamy Rodríguez)が最高です。大変なモテ男なのに、言い寄ってくる女性たちに誠実に接しつつ、それでも与えられた任務を全うしようとする生真面目な姿が心に響きます。

◎「アイダよ、何処へ?(Quo Vadis, Aida?)
Aida08_20211230120901

この映画を観なければ知ることがなかったボシュニャク人に対するセルビア人によるジェノサイド、スレブレニツァの虐殺。目を覆いたくなるような惨殺なシーンはないのに、観る人の想像力に訴えかけ、人間の残虐な面をずしんと伝える映画です。今からわずか25年前のことだとは信じられません。

★セットでみま賞

セットで観ることで、いろんな発見ができて、味わい深さも倍増します。

◎先に「アメイジング・グレイス アレサ・フランクリン(Amazing Grace)」を観て、その後「リスペクト(Respect)」を観たことで、彼女が単にゴスペルアルバムを作りたかっただけではないことがわかりました。

リスペクト(Respect)」でアレサ・フランクリンを演じたジェニファー・ハドソンと、その父親役のフォレスト・ウィテカー(Forest Whitaker)。
Respect02_20211230121001

そしてこちらは本物の父と娘。
Amazinggrace03_20211230121001

このお父さん、なかなかに曲者です。

◎「ディエゴ・マラドーナ 二つの顔(Diego Maradona)」を観てから、「Hand of God -神の手が触れた日-(È stata la mano di Dio)」をご覧になるのが断然おすすめです。映画の前提である"マラドーナに熱狂するナポリ"がよくわかり、より共感できます。
Diego05_20211230121001

ナポリの人々にとって、マラドーナは有名サッカー選手というだけでなく、人生そのものなんですよね。
Manodidio10_20211230121201

「Hand of God」はその題名からもおわかりのように、ナポリっ子だった監督のマラドーナへのオマージュでもあるのです。

◎最後はちょっと無理やりですが、「イン・ザ・ハイツ(In the Heights)」と「tick, tick... BOOM! : チック、チック…ブーン!
前者は劇作家リン=マニュエル・ミランダ(Lin-Manuel Miranda)の原作を映画化した作品、後者は彼が初監督した映画、とゆるくつながっています。
Intheheights09_20211230121201

ニューヨークらしさが詰まった映画という共通点も。
Ticktickboom03_20211230121201

ミュージカルの映画化は、最近の流行りでしょうか。来年2月に公開されるスティーヴン・スピルバーグ(Steven Spielberg)監督の「ウエスト・サイド・ストーリー(West Side Story)」も話題ですね。コロナ渦で「歌あり、踊りありの元気になれる映画が観たい!」ということなのでしょうか。

セットで、と言えば、今年観たビリー・ホリデイ(Billie Holiday)のドキュメンタリー映画「BILLIE ビリー」。来年2月にはリー・ダニエルズ監督による「ザ・ユナイテッド・ステイツ vs. ビリー・ホリデイ」が公開されます。こちらもぜひセットで楽しみたいですね。

今年もモナドのブログをお楽しみいただき、ありがとうございました! 2022年も引き続きどうぞよろしくお願いいたします!!

[仕入れ担当]

2021年12月29日 (水)

今年も一年どうもありがとうございました!2022年のモナドは・・・

2021年もモナドをご愛顧いただきどうもありがとうございました。今年は公式サイトをリニューアルして、さまざまなコーディネート写真をお楽しみいただきましたが、今後も充実させていきますのでどうぞご期待ください!!

来春いちばんにご紹介するのは、ヘレナ・ローナー(Helena Rohner)の2022年春夏新作です。カラフルな大ぶりピアスや、重ね付けを楽しみたくなるネックレスやリングが登場します。

Helenarohner22ss

装いにスパイスをきかせてくれるベアトリス・パラシオス(BEATRIZ PALACIOS)のイヤカフも入荷予定。

Beatrizplacios22ss

大人気!イヌイエディションズ(INOUI EDITIONS)の鮮やかなストール、バッグ、ポーチは、早めのチェックが吉です。

Inouieditions22ss_1

春夏の開放的な気分にぴったりな絵柄が揃います。どうぞご期待ください♪

Inouieditions22ss_2

根津の店舗は年明け 1月5日(水)13時より営業いたします。オンラインショップは年中無休! ただいま冬セール開催中ですので、ぜひご利用ください!! 商品の発送は順次行います。

〜年末年始のお知らせ〜
根津の店舗は1月4日(火)までお休みいたします。ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。商品のご注文はモナド公式サイト、お問い合わせはメール()またはLINEトークで承っております。

[店長]

2021年12月27日 (月)

映画「ラストナイト・イン・ソーホー(Last Night in Soho)」

Last Night in Soho アクション映画「ベイビー・ドライバー」で広く知られるようになったエドガー・ライト(Edgar Wright)監督。それ以前はコメディ、サスペンス、SF、ホラーといったジャンルを超えた映画作りをしてきた人です。このホラー映画はジャッロ映画へのオマージュと言われていますが、その実、デビュー当時に作っていたゾンビ映画への回帰なのかも知れません。

内容はといえば、ファッションデザイナーになりたくて都会に出てきた霊感の強い少女が、寮の仲間にいじめられ、独り暮らしを始めた下宿がいわくつきの部屋で、昔の事件を呼び起こしてしまうというもの。主役エロイーズを「ジョジョ・ラビット」「ケリー・ギャング」のトーマシン・マッケンジー(Thomasin McKenzie)、もう一人の主役サンディを「ウィッチ」などのアニャ・テイラー=ジョイ(Anya Taylor-Joy)が演じているのですが、物語の設定といい、テイラー=ジョイのアニメ顔といい、まるでひと昔前の少女漫画のようでした。

映画の始まりは、新聞紙で作ったドレスを着て踊っているエロイーズ。部屋の壁には旧いピンナップやポスターが無数に貼られ、ドアにはモッズで有名なロンドンの街路、CARNABYの文字が見えます。60年代ファッションへの憧れなのでしょう。といってもカーナビー・ストリートを日本で喩えれば“みゆき通り”とか“竹下通り”ですから、現代的センスでみればお洒落というよりアナクロな感じかも知れません。

Lastnightinsoho01

彼女がポータブルのレコードプレイヤーでかけている曲はピーター&ゴードンの"A World Without Love"。ここでも60年代好きが伺われますが、それだけでなくポール・マッカートニーの歌詞が映画全体の方向性を示していて、音楽にこだわるエドガー・ライトらしい出だしになっています。

エロイーズはコーンウォールのレッドルースにある祖母の家で二人暮らしのようです。G7サミットのメイン会場になったセント・アイブスよりはロンドン寄りですが、それでもパデイントン駅から5時間近くかかる、人口15,000人弱の田舎町です。その彼女のもとにロンドン・カレッジ・オブ・ファッションから入学許可が届きます。なりたかったファッションデザイナーへの第一歩です。

Lastnightinsoho03

ロンドンの寮で同室になったのはマンチェスター出身のジョカスタ。自作ドレスで気張りながらも髪型やメイクはコーンウォールのままのエロイーズをみて、その垢抜けなさがイヤだったのか、のっけから彼女をバカにします。地方から大都会に出てきた似たもの同士、ある種の同属嫌悪かも知れません。

Lastnightinsoho04

ジョカスタや彼女の取り巻きに嫌気が差したエロイーズは、寮を出て下宿することに決め、屋根裏部屋を貸しているという老婆ミス・コリンズを訪ねます。場所はグージプレイス(Goodge Pl)。SOHOの北側のエリアです。

Lastnightinsoho11

臭いがするから排水溝にフタをしておいた方がいいとか、すぐ出て行ってしまう人がいるから保証金が必要だとか、後々の伏線のような説明をミス・コリンズから聞かされて転居が決まり、下宿代については近くのバーで働いて稼ぐことにします。ちなみにそのバー、トゥーカン(The Toucan)はソーホースクエアに実在する店で、グージプレイスから徒歩10分程度です。

Lastnightinsoho13

エロイーズの母親は彼女が子どものころに自死しているのですが、彼女はときどき母親の幻影を見るようで、故郷の祖母もそれを心配していました。グージプレイスの下宿に移った晩、早速、鏡の中に母親の幻影を見ます。また、それだけでなく、60年代にタイムスリップしたかのようなリアルな夢を見ます。

Lastnightinsoho09

その夢というのは、エロイーズが60年代のサンディという女性に入れ替わるもの。サンディは歌手を目指してSOHOに出てきた若い女性で、有名ナイトクラブのカフェ・ド・パリ(Café de Paris)で出会ったジゴロのジャックにリアルト(Rialto)という別のクラブを紹介されます。そのオーディションでサンディが歌うのが、この映画の予告編で何度も聴かされたDowntown。サンディ役のテイラー=ジョイが実際に歌っているのですが、なかなか上手です。

Lastnightinsoho02

夢か現実か判然としない経験をしたエロイーズは、サンディをロールモデルにイメージチェンジします。髪型やメイクを変え、エナメルコートを着て、60年代の女性になりきるわけです。見た目だけでなく、頭の中まで60年代が染み込んでいますので、センスは完璧です。サンディが着ていたロールカラーのドレスを元にデザイン画を描き、学校でも評価されます。

Lastnightinsoho05

昼間の暮らしでは夢に一歩近づくわけですが、夢の中のサンディは厳しい現実を突きつけられます。リアルトの歌手は歌うだけでなく売春を強いられ、そのカネをピンハネするのがジャックの生業だったのです。

Lastnightinsoho10

夜ごと訪れるサンディの世界を、鏡の中から心配そうに見守るエロイーズ。サンディとジャックが踊る場面では回転する度にサンディとエロイーズが入れ替わります。その妄想と現実をない混ぜにした映像を撮ったのは「イノセント・ガーデン」「お嬢さん」などパク・チャヌク作品の撮影監督チョン・ジョンフン(Chung Chung-hoon)で、終盤の鮮血飛び散るジャッロ映画っぽい映像まで高い技術を見せつけます。

Lastnightinsoho08

心を蝕まれていくサンディに呼応するかのように現実の世界のエロイーズも精神的に追い込まれていきます。それを優しく見守るのがクラスメイトのジョン。ファッションの世界で黒人男性というとゲイかと思うでしょうが、彼はエロイーズに心を寄せ、彼女を守ろうと奮闘します。現実の世界ではもう一人、高齢になったジャックではないかとエロイーズが疑う銀髪の老人が登場し、「アンコール!!」「ビッグ・アイズ」のテレンス・スタンプ(Terence Stamp)が演じているせいで意味ありげですが、ジョン同様にそれほど重要ではありません。全体として男性のインパクトが薄い作品です。

Lastnightinsoho07

エンディングはそれまでの運びと矛盾するやや支離滅裂な展開になります。先月観た、同じくジャッロ映画に触発されたという「ベネシアフレニア」も辻褄合わせが微妙で、スペイン映画だからかと思っていましたが、ダリオ・アルジェントにオマージュを捧げた作品というのは一般にこういうものなのかも知れません。いずれにしても悲劇的な結末にはなりませんので安心してご覧になれます。

Lastnightinsoho15

エンドロールで流れる曲は、映画タイトルと同名のLast Night In Soho 。ジョージ・ハリスンのカバーで有名なGot My Mind Set on Youやネイキッド・アイズのカバーで有名な(There's) Always Something There to Remind Meなど60年代ナンバーをふんだんに使い、007シリーズの引用や往時を再現した街並みとファッションでスウィンギング・ロンドンを体感させてくれる映画です。あまり深く考えず、スタイリッシュな映像とスリリングな展開をお楽しみください。

公式サイト
ラストナイト・イン・ソーホーLast Night in Soho

[仕入れ担当]

2021年12月25日 (土)

冬セールで大変お得!大ぶりサイズのゴールドピアスと、チェーンブレスレット

Happy Holidays!
ただいまモナドでは、店内の全商品が30%OFF・50%OFFになる冬セールを開催中です。今年は、いつもより50%OFFの商品を多くご用意しています!!本日ご紹介するヘレナ・ローナー(Helena Rohner)のピアスもそのひとつ。ゆるやかにカーブした大ぶりフープが、華やかなお出かけスタイルにぴったりです。

21122501

やわらかなゴールド、ヘレナらしい曲線美が魅力!

<#3936:Helena Rohner ピアス vea718L ゴールド>
21122502
shop_now

手元には、同じヘレナ・ローナーのチェーンブレスレットを組み合わせてみてください!!

21122503

長いフックが特徴です。ジュエリーのコーディネートに統一感がうまれます。

<#4831:Helena Rohner ブレスレット pb504L ロングフック ゴールド>
21122504
shop_now

ブレスレットは30%OFF通販でもセール価格でお求めいただけます。税込11,000円以上で送料無料です。年末年始は、ぜひモナドのオンラインショップでお買い物をお楽しみください!!

[店長]

カーディガン ガールズ 女の子用 140センチ

冬セールで30%OFF!フラワーモチーフのネックレス、アニマル柄の縦長ストール

今日からスタートする冬セール。最新作もお得になります!
プレーンな装いに華を添える大ぶりメディスン・ドゥース(Medecine Douce)のネックレスは、年末年始のお出かけスタイルにおすすめです。

21122301

長さのあるチェーンはセミロングにしたり、ラリエット風にも着けられます。着け方ひとつで印象が違いますね♪

21122302

クリスタルがきらめく花モチーフに注目です♪♪

<#4849:Medecine Douce ネックレス xeres フラワー×リーフ>
21122303
shop_now

本格的な寒さはこれから! 大人気イヌイエディションズ(INOUI EDITIONS)のストールもお見逃しなく!!

21122304

アルファベットの文字をかたどっているのは動植物です。細かなデザインに見入ってしまいます。ブラウンとネイビーの鮮やかなコントラストも魅力です。

<#4890:INOUI EDITIONS ストール ABC ブラウン>
21122305
shop_now

ご紹介のネックレスとストールはどちらも30%OFF
通販でもセール価格でお求めいただけます。税込11,000円以上で送料無料です。ぜひモナドのオンラインショップをチェックしてください!!

[店長]

2021年12月22日 (水)

最大50%OFF!冬セールは明日スタート!!

いますぐ欲しいジュエリーやストールがお得になります☆ 最新作も30%OFF!になる冬セールは明日12月23日(木)スタートです。いつもより50%OFFの商品を多めにご用意しています。どうぞお見逃しなくご利用ください!!

21122201

いち押しは、創造性に満ちたボタニカル・ジュエリー。クリスタルがきらめくフラワーモチーフのメディスン・ドゥース(Medecine Douce)のネックレスは、お出かけの機会が増えるこのシーズンに大活躍♪

21122202

木の葉モチーフにパールを添えたホルヘ・モラレス(jorge morales)のブローチは、ニットの胸元、コートの襟元、帽子のアクセントなど、いろいろ楽しめます。

21122203

大つぶのオニキスを爪留めしたベアトリス・パラシオス(BEATRIZ PALACIOS)のリングや・・・

21122204

ムラーノガラスをあしらったジョイドアート(JOIDART)の大ぶりリングはご自分へのご褒美におすすめです。

21122205

洗練された装いにぴったりな帽子やストール、バッグやポーチも揃っています♪♪ 最高品質のポルトガル産ラビットファー(兎毛)100%で作られたニッキ・マーカート(Nicki Marquardt)の折りたためる帽子。

21122206

動物たちをスタイリッシュに描いたイヌイエディションズ(INOUI EDITIONS)のストール。お出かけ気分を盛り上げてくれます。

21122207

通販でもセール価格!税込11,000円以上お買い上げで送料無料です。クレジット決済をご利用いただけます。お好きなときに、お好きな場所でオンラインショップをお楽しみください!!

〜年末年始のお知らせ〜
根津の店舗は年内12月26日(日)まで営業いたします。年明けの営業日につきましては、モナド公式サイト【店舗のご案内をご確認ください。お手数をお掛けいたしますがどうぞよろしくお願いいたします。商品のご注文はモナド公式サイトで、お問い合わせはメール()またはLINEトークで承っております。

[店長]

2021年12月21日 (火)

映画「tick, tick... BOOM! : チック、チック…ブーン!」

tick, tick... BOOM! 今年8月に観た映画「イン・ザ・ハイツ」は劇作家リン=マニュエル・ミランダ(Lin-Manuel Miranda)が創り上げたブロードウェイ・ミュージカルを映画化した作品でしたが、本作はそのミランダが初めて映画監督に挑んだ作品です。題材は大ヒットミュージカル「レント」などで知られる劇作家ジョナサン・ラーソン(Jonathan Larson)が創作した自伝的ロック・モノローグ。1990年に「Boho Days」のタイトルで初演後、1991年にこの「tick, tick... BOOM!」に改題されたそうです。

映画はステージ上で行われるモノローグと演奏に、俳優たちが演じる物語の映像を重ねていくもの。時間が迫っていることを「チック、チック…ブーン」というタイトルで表している通り、30歳を目前にいまだ自分の仕事を成し遂げていないことに焦りもがくジョナサン・ラーソンを描く作品です。

Ticktickboom01

ジョナサンはミュージカルの作曲をしながら、SOHOのムーンダンスダイナーでウェイターをしている青年。長い時間をつぎ込んだSuperbiaという作品のワークショップが決まったものの重要な曲ができていません。もうすぐ1990年になり、自分も30歳になるというのに、という気持ちを表した曲"30/90"から映画がスタートします。

Ticktickboom03

幼なじみのマイケルは演劇を諦めて広告代理店に入社し、アッパーイーストサイドのバレットパーキング付アパートからBMWで通勤する生活をしています。

Ticktickboom02

ガールフレンドのスーザンはダンサーをしながらバレエを教えていましたが、NYを離れてマサチューセッツ州の舞踊学校ジェイコブズ・ピロー(Jacob's Pillow)で定職に就こうと考えています。そんな彼女から一緒に暮らそうと提案されたジョナサンは将来への不安に押しつぶされそうになります。

Ticktickboom04

マイケルはジョナサンの発想を高く買っていて、自社のフォーカス・グループ(日本でいうグルーイン:グループ・インタビュー)の回答者に推薦します。バンドを雇うお金が必要なジョナサンはいたしかたなく参加するのですが、当初はひらめきを感じさせる発言をしていたものの、最終的に場を乱してしまうことになります。

Ticktickboom22

マイケルの憤りの理由は顔をつぶされたというだけではありません。ゲイであることから平凡な幸せさえも難しいマイケルは、愛する人と暮らせるという特権を大事にしろと諭しますが、ジョナサンがそれに強く反発し、二人は喧嘩別れしてしまいます。

Ticktickboom15

AIDSの流行で多くの人が亡くなった時代です。ダイナーの同僚であるフレディの緊急入院や、マイケルがHIV陽性であることを告白する場面が出てきます。ちなみに、自分に比べればジョナサンには時間があると言っていたマイケル(実名はMatthew O'Grady)ですが、2021年の現在も生存しているそうで、結果的にはラーソンの方が先に35歳の若さで亡くなってしまうわけです。

Ticktickboom07

新曲作りは、数年前に憧れの劇作家スティーブン・ソンドハイム(Stephen Sondheim)から指摘されたもので、ワークショップを行う劇場のプロデューサーであるアイラ・ワイツマンからも早く曲を書くようにせっつかれるものの一向に進みません。彼のエージェントであるローザとは連絡が付きませんし、スーザンからは別れを告げられます。ジョナサンの居場所はダイナーのみです。

Ticktickboom09

そんな追い込まれた状況の中、ワークショップは成功するのか、将来への道は拓けるのか、マイケルやスーザンとの関係はどうなるのか、といった課題を突きつけられながらMacintosh Plusの前で苦悶するジョナサン。

Ticktickboom24

この時代を乗り越えて「レント」が生み出されるわけですが、ものごとは容易に好転しないという当たり前の現実と、ブロードウェイの厳しさを垣間見せてくれる作品です。

Ticktickboom18  

本作ではそのジョナサンをアンドリュー・ガーフィールド(Andrew Garfield)が演じています。「ドリーム ホーム」「沈黙」のブログでも観る度にレベルアップしていると記しましたが、その後「エンジェルス・イン・アメリカ」でトニー賞の主演男優賞を受賞したというだけあって舞台俳優としても一流でした。ひたむきさが滲み出る佇まいに胸を打たれます。彼の歌唱力と雰囲気あっての映画だと思います。

Ticktickboom10

その他の出演者としては、マイケル役で舞台の「イン・ザ・ハイツ」でソニーを演じたというロビン・デ・ヘスス(Robin de Jesus)、スーザン役として歌手でもある「ストレイト・アウタ・コンプトン」のアレクサンドラ・シップ(Alexandra Shipp)、ソンドハイム役で「ペンタゴン・ペーパーズ」のブラッドリー・ウィットフォード(Bradley Whitford)が出ています。監督のリン=マニュエル・ミランダもダイナーの調理人役でカメオ出演しています。

Ticktickboom11

「レント」の初来日公演はオープンして間もない頃の文京シビックセンターで行われたのですが、私はたまたまそれを観に行きました。
そのときのパンフレットによると、ジョナサンは食中毒と診断されて稽古を休んだ後、初日の2日前の衣装合わせリハーサルに姿を現し、その数時間後に世を去ったとのこと。その誤診がなければ「レント」に続いて2000年代、2010年代を描く斬新な作品が生み出されていたことでしょう。下の写真は亡くなった当日、ムーンダンスダイナーで汚れたスニーカーを手にして撮った写真だそうです。

Ticktickboomrent

公式サイト
tick, tick... BOOM! : チック、チック…ブーン!

[仕入れ担当]

2021年12月20日 (月)

映画「悪なき殺人(Seules les bêtes)」

Seules les bêtes 緻密に組み立てられた構成で楽しませてくれるサスペンスです。無関係に見えていた様々な事象がパズルのピースのように組み合わさっていく流れが心地よく、最後まで飽きさせることはありません。

映画の始まりは強い陽射しが照りつけるコートジボワールの街アビジャン(Abidjan)の埃っぽい路上。人や車が無秩序に行き交う中を黒人青年が自転車で走っています。オンブするように自分の両肩に前足をかけさせて背負っているのは山羊のようです。自転車を停めて建物に入っていく際、番人のような青年に告げた言葉から“パパ・サヌー”に会いに来たことがわかります。捧げ物を持って宗教指導者の教えを請いにきたのでしょうか。

Onlyanimals01

一転、場面は寒そうな山景色に。大きな牧舎の傍らに停まった車から降りてきた女性はアリスで、彼女が訪ねる牧舎の主はジョゼフ。アリスは当地でケースワーカーのような仕事をしており、ジョゼフは少し前に母親を失って精神的に弱っていることがわかってきます。彼に対する公的な支援が彼女の仕事のようですが、どうやらそれ以上の関係にあるようです。

Onlyanimals02

少し後にアリスに夫がいることが判りますので、ジョゼフとの関係は不倫ということになります。アリスと夫ミシェルの関係はうまくいっていないようで、ミシェルは夜遅くまで納屋の事務スペースにこもって帳簿を付けています。隣にはアリスの父が暮らしているのですが、帰宅したアリスは、納屋でコンピューターに向かう夫と、隣家の父に夕飯を届けてまわります。

Onlyanimals04

TVニュースにジョゼフの農場からの帰り道で見かけた車が映り、それに乗って来た女性が行方不明になっていることを知ったアリスのもとに、旧知の警官セドリックが訪ねてきてきます。セドリックがジョゼフに疑いの目を向けているように感じたアリスは、再び彼の牧舎を訪れますが、彼の姿はなく、奥の方で彼の愛犬が射殺されて横たわっているのみ。ふいに物陰からジョゼフが現れ、事情を聞こうとすると乱暴な態度で追い返され、同情心から関係をもったつもりだったのに彼に依存していることに気付いて傷つきます。

Onlyanimals12

ミシェルが復讐のために犬を撃ったのではないかと疑うアリス。その晩、ミシェルが顔から出血して帰ってきます。ジョゼフと争ったに違いありません。傷の手当てをして寝かせますが、その翌朝、彼は失踪してしまいます。アリスは警官セドリックとあの山道を通ってミシェルを探しにいき、その途中でジョゼフとの関係を打ち明けます。

Onlyanimals06

これがアリスの視点からみたこの事件のすべてです。この映画にはいわゆる羅生門効果(最近の流行なのでしょうか)が使われていて、登場人物それぞれの視点からこの事件を描いていくのですが、その先陣を切るアリスの章では事件の全体像を示すのみで核心には触れません。続く各章でアリスが目にした場面の背景が明かされていくことになります。

Onlyanimals07

続いて語られるのはマリオンの物語。エロー県セット(Sète)のホテル&レストランで働く彼女が、裕福な女性客エヴリーヌ・デュカと出会って恋に落ちます。年齢差が20歳ほどあり、既婚者であるエヴリーヌは一時的な関係と考えたようですが、彼女に夢中になったマリオンは、エヴリーヌの山荘があるモンブリュン(Montbrun)までヒッチハイクして追いかけます。

Onlyanimals08

ミシェルとアリスが暮らすフロラック(Florac)はモンブリュンの東側、ジョセフの農場があるメリュイ(Meyrueis)はその南側の山麓ですから、ここで2つの物語に地理的な繋がりが生じます。その後、山道に車を停めて行方不明になった女性がエヴリーヌだとわかりますが、彼女らとアリスたちの間に交流はなく、仕事など社会的な接点を持つ可能性もありません。真相に至る秘められた繋がりのベールが一枚ずつ剥がされていきます。

Onlyanimals10

結果として彼らを繋ぐハブになっていたのがコートジボワールで山羊を背負っていた青年アルマンだとわかっていきます。彼が仕掛けたことが偶然の出会いで意図せぬ結果を招き、連鎖的に人々を巻き込んでしまうわけです。最後にはこの事件と関係ない周辺部の繋がりまで描かれ、すべてが繋がっていたという結論に落ち着くのですが、細かい伏線まで漏らさず回収していく、よく練りあげられた作品だと思います。

Onlyanimals13

監督は「ハリー、見知らぬ友人」のドミニク・モル(Dominik Moll)。主なキャストとしては、中盤までの物語を先導していくアリス役はロール・カラミー(Laure Calamy)、後半で強い印象を残していくマリオン役はナディア・テレスキウィッツ(Nadia Tereszkiewicz)といった日本ではあまり知られていない俳優が演じている他、いつの間にか主役になるミシェル役を「ジュリアン」で別居中の父親役だったドゥニ・メノーシェ(Denis Ménochet)、ジョゼフ役を「レ・ミゼラブル」のステファン役ダミアン・ボナール(Damien Bonnard)、エヴリーヌ役を「アスファルト」で疲れた美人看護婦役だったヴァレリア・ブルーニ・テデスキ(Valeria Bruni Tedeschi)が演じています。

Onlyanimals09

公式サイト
悪なき殺人Only the Animals

[仕入れ担当]

«なんと1つで3役! これは見逃せません!!

カーディガン ガールズ 女の子用 140センチ

フォト

携帯URL

ケータイ用アドレス

カーディガン ガールズ 女の子用 140センチ

カーディガン ガールズ 女の子用 140センチ:私たちのファクトリーは、最高品質の有名ブランドの電子機器を非常に低価格で提供してきました。 人気メーカー・ブランド,激安超特価,一番人気物カーディガン ガールズ 女の子用 140センチ